カブラヤオー成績
1972/6/13生 2003/8/9没
牡  黒鹿毛
父:ファラモンド 母:カブラヤ (by ダラノーア)
生産者:新冠・十勝育成牧場(JPN)
馬主:加藤とし子氏
調教師:茂木為二郎(関東)

・中央所属時成績
三歳時 3戦 2勝
四歳時 6戦 6勝 皐月賞 東京優駿
五歳時 4戦 3勝
中央通算 13戦11勝
全通算 13戦11勝
[解 説]当HPでは漢数字の馬齢は旧年齢表記、算用数字の馬齢は満年齢表記
 カブラヤオーは1972年6月13日、新冠の十勝育成牧場にて生まれた。父ファラモンドは1957年フランス産馬。現役時はフランスで11戦2勝と平凡。種牡馬としては1961年から66年までニュージーランドで供用、67年より日本で供用され86年に死亡した。カブラヤオーとその妹ミスカブラヤ以外に中央の大レース勝ち馬は出ていないが、地方のダートにおける好成績は特筆すべきであった。母カブラヤは現役時30戦5勝でカブラヤオーは2番仔である。前述したように妹のミスカブラヤが1979年のエリザベス女王杯を制している。母の父ダラノーアは中距離スピード血統で、桜花賞馬ニットウチドリなどを輩出している。なお近親にマイルCSを連覇したダイタクヘリオスがいる。カブラヤオーは遅生まれのせいか、身体も小さい上に、気も小さくて、人を見るとすぐ逃げ出した。両親の黒鹿毛を引継ぎ、健康なのが取り柄であったが、どこまでも平凡な評価であった。
 カブラヤのオーナーであった加藤とし子氏は、所有していたカブラヤオーを個人的な理由で売却しようとしたが、300万円でも買い手がつかず、やむなく彼女の服色で走ることになった。引き受けた茂木為二郎師にしてもカブラヤオーの見栄えのしない馬体を見て、さほど評価していていなかった。しかも調教でも全く走らず平凡な評価は変わらなかった。カブラヤオーは、三歳1974年11月東京ダート新馬戦でデビューした。7番人気と評価は低かったが、中団から鋭く追い込んで2着に頑張った。芝・右回りに変わった折り返しの新馬戦で2着に3馬身差をつけて初勝利を挙げた。次に中山のひいらぎ賞も低人気を覆して連勝。2着には6馬身差で、陣営も驚くほどの力強い逃げ切りであった。
 四歳となった1975年、1月の東京ダート1600mのジュニアCから始動した。このレースでは菅野澄男騎手から、茂木厩舎の主戦の菅原泰夫騎手に乗り替わった。カブラヤオーは初めて1番人気に支持され、2着に10馬身差をつけて逃げ切って期待に応えた。カブラヤオーはその後一度も1番人気を譲ることはなかった。
 期待された有力馬が次々と脱落していく中、一躍クラシックの主役に躍り出たカブラヤオーは東京四歳Sで重賞初挑戦した。ここで問題が生じた。連勝中の牝馬テスコガビーがこのレースに出走してきたからである。同じ逃げ馬でしかも京成杯で牡馬を一蹴している強敵であることも問題であったが、それよりもこのテスコガビーも菅原騎手が手綱を取っていたことである。結局、菅原騎手が他厩舎のテスコガビーに乗り、カブラヤオーには自厩舎の菅野騎手が乗ることになった。テスコガビーは重馬場が苦手と見られて1番人気はカブラヤオー。スタートはテスコガビーの方がよかった。しかし臆病なカブラヤオーの性格を知る菅原騎手は手綱を抑え、加速のついたカブラヤオーを先に行かせる。想像されたような激しい競り合いもなく淡々とレースは流れ直線を迎えた。カブラヤオーは左回りでは右によれる癖があった。菅野騎手はそのことを忘れ、左ムチを使い、カブラヤオーはさらに大きく右によれた。これを見たテスコガビーの菅原騎手はとっさにカブラヤオーの右に馬体を寄せた。ようやく体制を立て直したカブラヤオーはテスコガビーとの長い叩き合いの末、クビの差先着した。菅野騎手は騎手生活唯一の重賞勝ちとなった。のちに二冠馬となった両馬による雌雄を決するこの戦いは日本競馬史上に残る名勝負として名高い。
 菅原騎手に手綱が戻った弥生賞も逃げ切って、断然の1番人気で皐月賞を迎えた。レイクスプリンターが絡んできて逃げのペースを乱された。前半の1000mは58秒9というハイペース。しかしゴール前二の脚を使うとロングホーク以下に2馬身半差をつけ、皐月賞レコードで圧勝、三冠の第一関門を突破した。競り合ったレイクスプリンターはレース中に故障発生、予後不良となった。余勢をかって出走したNHK杯も不良馬場をもろともせずにロングファストに6馬身差をつけての逃げ切り、堂々の主役でダービーを迎えた。
 第42回日本ダービーは晴良馬場の絶好の馬場状態で迎えることができた。4枠12番に単枠指定されたカブラヤオーは当然の1番人気であった。2番人気は皐月賞2着のロングホーク、3番人気は一発屋ロングファストの関西勢であった。好枠を得たカブラヤオーと菅原騎手は出ムチをくれて先頭を奪う。ところがトップジローがしつこく絡んできてペースがあがり、皐月賞を上回る前半1000mを58.6秒というものすごいハイラップを刻んでしまった。こんなハイペースを逃げ切ったダービー馬はいない。「カブラヤオーは消える」大観衆のほとんどはそう考えた。カブラヤオーはその後もなかなかマイペースに持ち込めないまま、直線を迎えた。さすがのカブラヤオーも苦しげに外へよれる。しかしここからが彼の真骨頂だった。体制を立て直すと菅原騎手のムチに応え、ロングファストに1馬身1/4差をつけて、栄光のダービーのゴールに飛び込んだ。カブラヤオーの破天荒な強さに大観衆は驚嘆した。
 三冠を目指し夏を無事に越したカブラヤオーであったが、9月下旬蹄鉄を取り替える際、左脚のツメを深く切りすぎたのが原因で、屈腱炎を発症。菊花賞は断念せざるをえなかった。ダービーで見せつけた強さを考えれば三冠達成は濃厚だっただけに、その戦線離脱は惜しまれた。カブラヤオーは菅原騎手が手綱を取って牝馬二冠を達成したテスコガビーを抑えて1975年の年度代表馬に選出された。
 復帰は五歳、あのダービーから1年弱の1976年5月、東京ダートのオープン戦であった。菅野騎手の騎乗で斤量は60キロ。しかし久々ももろともせずし軽快に逃げ切って9連勝を達成。ところが次走中山のオープンでゲートに頭をぶつける事故に見舞われ、脳しんとうを起こしてフラフラの状態で11頭立てのしんがり負けを喫した。その後7月札幌の短距離ステークス、9月東京のオープンを連勝し天皇賞の有力候補となったが、ふたたび左前屈腱炎を発症。現役生活を断念せざるを得なかった。
 白老の胆振種牡馬場で種牡馬となったカブラヤオーは公営大井で東京王冠賞を勝ったニシキノボーイ、1986年ダービー2着馬グランパスドリーム、1992年京成杯三歳Sのマイネルキャッスル、そして1988年エリザベス女王杯でミヤマポピーが勝ちG1馬を送り出した。種付け頭数は684頭。全体的に中堅クラスの産駒を数多く出した。母の父としてはコガネポプラを通じて阪神三歳Sを勝ったコガネタイフウ、その弟コガネパワー、中日スポーツ賞四歳Sのイブキラショウモン、札幌三歳Sのマイネルプラチナム、帝王賞のスタビライザーなどがいる。1981年より三石種馬場に移り、その後静内種馬場に移った。種牡馬を引退した1997年より日本軽種馬協会那須種馬場で余生を送り、2003年8月9日、老衰で永眠、享年31歳であった。
 鏑矢(カブラヤ)とは敵陣に戦闘開始を告げる蕪の根に似せて作った矢のことである。カブラヤオーは遅生まれ故に他の馬を怖がる性分で、その性格があの強烈な逃げ足を生み出したと言える。2001年のダービーでテイエムサウスポーが前半1000mを58秒4で逃げたが殿り負けを喫している。それに近いペースで逃げて、なおかつ末脚を失わないカブラヤオーの強心臓ぶりをあらためて評価させられる事実であろう。ダービー史上空前のハイペースで逃げ切った金字塔に13戦11勝2着1回の好成績。「天才韋駄天王」の称号こそ彼に相応しい。
2003年9月23日筆
競走成績
日付 競馬場 競走名 距離 馬場 頭数 人気 着順 時計 騎手 斤量 馬体重 1着馬(2着馬)
1974/11/10 東京 新馬 ダ1200 19 7 2 1:15.0 菅野澄男 50 482 ダイアモンドアイ
1974/11/23 東京 新馬 1200 13 5 1 1:12.6 菅野澄男 50 490 (ワイエムファバー)
1974/12/15 中山 ひいらぎ賞 1600 13 8 1 1:37.3 菅野澄男 53 488 (ハザマヒカリ)
1975/1/19 東京 ジュニアカップ ダ1600 11 1 1 1:37.1 菅原泰夫 54 496 (フロリオーギ)
1975/2/9 東京 東京四歳ステークス 1800 7 1 1 1:52.0 菅野澄男 55 496 (テスコガビー)
1975/3/1 中山 弥生賞 1800 10 1 1 1:51.2 菅原泰夫 55 490 (ロングホーク)
1975/4/13 中山 皐月賞 2000 22 1 1 2:02.5 菅原泰夫 57 478 (ロングホーク)
1975/5/4 東京 NHK杯 2000 17 1 1 2:06.1 菅原泰夫 56 492 (ロングファスト)
1975/5/25 東京 東京優駿 2400 28 1 1 2:28.0 菅原泰夫 57 486 (ロングファスト)
1976/5/22 東京 オープン ダ1700 8 1 1 1:43.6 菅野澄男 60 482 (ハーバーシンセイ)
1976/6/20 中山 オープン 1800 11 1 11 1:51.2 菅野澄男 61 484 ノボルトウコウ
1976/7/25 札幌 短距離ステークス ダ1200 7 1 1 1:11.8 赤羽秀男 56 488 (ハマノクラウド)
1976/9/18 東京 オープン 1600 9 1 1 1:35.4 菅原泰夫 62 494 (フェアスポート)
距離別実績
距離区分 1着 2着 3着 連対率 主な勝鞍
1400m未満 11001.000
ダート1400m未満 21101.000
1400〜1900m未満 54000.800
ダート1400〜1900m未満 22001.000
1900〜2200m未満 22001.000 1975皐月賞
2200〜2800m未満 11001.000 1975東京優駿
2800m以上 0.000
芝コース通算98000.889 
ダートコース通算43101.000 
競馬場別実績
競馬場 1着 2着 3着 連対率 主な勝鞍
中山43000.750 1975皐月賞
札幌11001.000
東京87101.000 1975東京優駿
通算1311100.923 

5代血統表
ファラモンド
Pharamond
1957 黒鹿
Sicambre Prince Bio Prince Rose Rose Prince
Indolence
Biologie Bacteriophage
Eponge
Sif Rialto Rabelais
La Grelee
Suavita Alcantara
Shocking
Rain Fair Trial Fairway Phalaris
Scapa Flow
Lady Juror Son-in-Law
Lady Josephine
Monsoon Umidwar Blandford
Uganda
Heavenly Wind Tai Yang
Godetia
カブラヤ
1965 黒鹿
ダラノーア Sunny Boy Jock Asterus
Naic
Fille de Soleil Solario
Fille de Salut
Danira Dante Nearco
Rosy Legend
Mah Iran Bahram
Mah Mahal
ミスナンバイチバン ハロウェー Fairway Phalaris
Scapa Flow
Rosy Legend Dark Legend
Rosy Cheeks
スタイルパッチ Dogpatch Bull Dog
Rose Leaves
Style Leader Cyclops
Minuet
inserted by FC2 system