ハイセイコー成績
1970/3/6生 2000/5/4没
牡  鹿毛
父:チャイナロック 母:ハイユウ (by カリム)
生産者:新冠・武田牧場(JPN)
馬主:(株)王優、ホースマン
調教師:伊藤正美(大井)、鈴木勝太郎(東京)

・地方所属時成績
三歳時 6戦 6勝
地方通算 6戦 6勝
・中央所属時成績
四歳時 8戦 4勝 皐月賞
五歳時 8戦 3勝 宝塚記念
中央通算 16戦 7勝
全通算 22戦13勝
[解 説]当HPでは漢数字の馬齢は旧年齢表記、算用数字の馬齢は満年齢表記
 ハイセイコーは1970年新冠・武田牧場にて生まれた。父チャイナロックは1953年生まれの英国産馬で1961年に輸入された。代表産駒としては天皇賞馬で我が国ではじめて獲得賞金が1億円を越えたタケシバオー他、メジロタイヨウアカネテンリュウなどがいる。母ハイユウは地方大井競馬で57戦16勝を記録。その父カリムは典型的な短距離血統。牧場でのハイセイコーは黒っぽい鹿毛で皮膚の厚さが目立っていたが、病気ひとつしない丈夫な仔馬であった。
 (株)王優の持ち馬として、母ハイユウを管理した縁で大井競馬伊藤正美厩舎に入厩したハイセイコーは、三歳7月の1000m未勝利戦でデビューした。1番人気に支持されたレースは2着に8馬身差しかも59秒4というレコードで圧勝。三歳チャンピオン決定戦の青雲賞まで6連勝、それもすべて圧勝に次ぐ圧勝であった。これほどの強い馬ならば中央に移籍させてダービーを獲らせたいと思うのは至極当然であった。
 5000万円でホースマンクラブにトレードされたハイセイコーは1973年1月東京鈴木勝太郎厩舎に移籍した。中央デビュー戦は弥生賞であった。引退までハイセイコーの手綱をとることになる増沢末夫騎手を鞍上に、初めての芝コースに戸惑うことなく中央初勝利。続くスプリングSも完勝。そして当然に一番人気で迎えられた皐月賞はニューサント以下に完勝。500kgを優に越える「怪物」ハイセイコーは難なくまず一冠を獲得した。ちなみに地方出身馬で皐月賞を制したのは史上初であった。その後、強行日程ながらNHK杯に出走。単勝人気は何と83.5%。オイルショックで不況にあえぐ人々は英雄の誕生に期待した。レースは直線で包まれとても届きそうもない位置からカネイコマを差しきった。この神がかり的な勝利により、本番のダービーでは単勝支持率66.6%という空前の数字を記録した。これはシンボリルドルフナリタブライアンでも更新できなかった。好位で追走し直線抜け出しを図るが、残り200mで脚が止まり、後方を待機していた伏兵タケホープイチフジイサミに交わされ3着に敗れた。不敗神話の崩壊は東京競馬場に訪れた13万人のファンだけでなく、日本中の怪物のサクセスストーリーを信じる人達を落胆させた。
 連勝が止まったとはいえ、いや止まったことによってハイセイコーの人気はますます上がった。ハイセイコーも人気に応えようと懸命に頑張った。京都新聞杯を2着して、一番人気で迎えられた菊花賞。スローペースに乗じて坂の頂上で先頭に立ち逃げ込みを計るが、またもタケホープにハナの差交わされ雪辱はならなかった。有馬記念はタニノチカラベルワイドら他の有力馬と牽制しあって、人気薄ストロングエイトの3着に敗れた。
 五歳はAJC杯2400mから始動。ここはタケホープの9着に惨敗したが、次走中山記念1800mで雪辱の大差勝ち。そして1番人気で挑んだ天皇賞・春はまたしてもステイヤー特性に勝るタケホープの6着に敗れた。このように長距離ではどうしてもタケホープには分が悪かった。しかしたとえ不得手の距離でも精一杯頑張るハイセイコーは多くのファンに愛された。ファン層は馬券を買わない老若男女にまで広がり、彼らにとってはハイセイコーはアイドル的存在で、勝敗など問題ではなかったのである。何しろ「東京都ハイセイコー様」と書けばファンレターが鈴木厩舎に届いたというから驚く。つづく宝塚記念ははじめて2番人気に落ちたが、クリオンワード以下を5馬身ちぎるレコードで圧勝。そして高松宮杯も61キロを背負って完勝。得意の中距離を走る限りは無敵であった。
 秋は京都大賞典とオープンを叩いて天皇賞に挑む予定だったが、鼻出血を発症して天皇賞に出られず、直行で引退レース有馬記念に挑んだ。ファン投票はもちろん1位であったが、長距離戦での度重なる敗北のためタケホープタニノチカラに続く3番人気であった。タケホープとはここまで4勝4敗の五分の対戦成績であったが、人気においてタケホープに負けたのは初めてだった。レースはタニノチカラの堂々6馬身差の逃げきり勝ちだったが、2着争いにファンの大歓声があがった。ついに2400m以上の長距離戦でタケホープをクビ差先着する2着を死守したのである。これでタケホープとの対戦成績は勝ち越しで終えることになった。
 明けて1975年1月、東京競馬場で華やかな引退式が行われた。主戦増沢末男騎手が歌う「さらばハイセイコー」は大ヒットを記録するなど、史上初の2億円馬の「怪物くん」はまさしく「国民のアイドル」であった。引退後、新冠・明和牧場で種牡馬となったハイセイコーは牧場でも多数のファンが押し寄せ常に人気者であった。しかしながらハイセイコーは単なる人気者だけでは終わらなかった。初年度産駒からダービーと天皇賞に勝ったカツラノハイセイコを輩出、地方のダート路線で活躍したキングハイセイコー、札幌記念など中央ダートで無敵を誇ったライフタテヤマ、そして晩年にはエリザベス女王杯を人気薄で制したサンドピアリス、皐月賞馬ハクタイセイなどの多くの個性的な産駒を送り出したのである。
 ハイセイコーは競走馬として大レースは皐月賞と宝塚記念を勝っているだけで、この程度の成績ではごく普通の名馬である。それでも1984年に顕彰馬に選ばれたのは、ハイセイコーが中央入りした1973年の中央競馬の売上は前年比33.5%増という驚異的な伸び率を記録した事実もさることながら、とかくギャンブルとして後ろめたい雰囲気のあった競馬に明るいイメージを持ち込んだ功績を高く評価されたからである。ハイセイコーの名誉のために特に記しておくと、2200m以下での連対率は100%であり、現在の競走体系ならG1勝ちをあと2つ程度は上積みさせていたことだろう。さらに地方のダート実績も考えると、史上最強のダート馬はこの時点で誕生していたかもしれない。
 2000年5月4日、種牡馬生活も終え、住み慣れた明和牧場で悠々自適の生活を送っていたハイセイコーは永眠した。その後JRA主催の「20世紀名馬大投票」でも9位にランクされ人気の根強さを感じさせた。
2001年12月6日筆
2003年10月20日加筆

競走成績
日付 競馬場 競走名 距離 馬場 頭数 人気 着順 時計 騎手 斤量 馬体重 1着馬(2着馬)
1972/7/12 大井 未出走 ダ1000 6 1 1 0:59.4 辻野豊 53 507 (ジプシーダン)
1972/7/26 大井 53万上 ダ1000 8 1 1 1:00.5 福永二三男 53 504 (セツテベロナ)
1972/9/20 大井 秋草特別 ダ1200 7 1 1 1:12.4 福永二三男 54 509 (ジプシーダン)
1972/10/9 大井 ゴールドジュニア ダ1400 5 1 1 R1:24.9 福永二三男 54 506 (ゴールドイーグル)
1972/11/11 大井 白菊特別 ダ1400 10 1 1 1:25.8 高橋三郎 56 510 (カヤエイコー)
1972/11/27 大井 青雲賞 ダ1600 10 1 1 1:39.2 高橋三郎 54 507 (トサエンド)
1973/3/4 中山 弥生賞 1800 10 1 1 1:50.9 増沢末夫 55 516 (ニューサント)
1973/3/25 中山 スプリングステークス 1800 10 1 1 1:51.0 増沢末夫 56 510 (クリオンワード)
1973/4/15 中山 皐月賞 2000 16 1 1 2:06.7 増沢末夫 57 502 (カネイコマ)
1973/5/6 東京 NHK杯 2000 14 1 1 2:02.3 増沢末夫 56 514 (カネイコマ)
1973/5/27 東京 東京優駿 2400 27 1 3 2:28.7 増沢末夫 57 504 タケホープ
1973/10/21 京都 京都新聞杯 2000 13 1 2 2:08.4 増沢末夫 57 516 トーヨーチカラ
1973/11/11 京都 菊花賞 3000 15 1 2 3:14.2 増沢末夫 57 516 タケホープ
1973/12/16 中山 有馬記念 2500 11 1 3 2:36.6 増沢末夫 54 524 ストロングエイト
1974/1/20 東京 アメリカジョッキークラブカップ 2400 10 1 9 2:29.6 増沢末夫 58 530 タケホープ
1974/3/10 中山 中山記念 1800 9 1 1 1:52.1 増沢末夫 58 528 (トーヨーアサヒ)
1974/5/5 京都 天皇賞・春 3200 15 1 6 3:23.6 増沢末夫 58 522 タケホープ
1974/6/2 京都 宝塚記念 2200 11 2 1 R2:12.9 増沢末夫 55 516 (クリオンワード)
1974/6/23 中京 高松宮杯 2000 10 1 1 2:00.4 増沢末夫 61 516 (アイテイエタン)
1974/10/13 京都 京都大賞典 2400 11 2 4 2:30.3 増沢末夫 62 538 タニノチカラ
1974/11/9 東京 オープン 1800 8 1 2 1:50.0 増沢末夫 60 540 ヤマブキオー
1974/12/15 中山 有馬記念 2500 9 3 2 2:36.7 増沢末夫 56 530 タニノチカラ
距離別実績
距離区分 1着 2着 3着 連対率 主な勝鞍
1400m未満 0.000
ダート1400m未満 33001.000
1400〜1900m未満 43101.000
ダート1400〜1900m未満 33001.000
1900〜2200m未満 43101.000 1973皐月賞
2200〜2800m未満 61120.333 1974宝塚記念
2800m以上 20100.500
芝コース通算167420.688 
ダートコース通算66001.000 
競馬場別実績
競馬場 1着 2着 3着 連対率 主な勝鞍
京都51200.600 1974宝塚記念
中京11001.000
中山64110.833 1973皐月賞
(大井)66001.000
東京41110.500
通算2213420.773 
括弧内は地方競馬所属時の実績

5代血統表
チャイナロック
China Rock
1953 栃栗
Rockefella Hyperion Gainsborough Bayardo
Rosedrop
Selene Chaucer
Serenissima
Rockfel Felstead Spion Kop
Felkington
Rockliffe Santorb
Sweet Rocket
May Wong Rustom Pasha Son-in-Law Dark Ronald
Mother-in-Law
Cos Flying Orb
Renaissance
Wezzan Friar Marcus Cicero
Prim Nun
Woodsprite Stornoway
Wood Daisy
ハイユウ
1961 黒鹿
カリム Nearco Pharos Phalaris
Scapa Flow
Nogara Havresac
Catnip
Skylarking Mirza Blenheim
Mumtaz Mahal
Jennie Apelle
Lindos Ojos
ダルモーガン Beau Son Beau Pere Son-in-Law
Cinna
Banita Dark Legend
Balilla
Reticent Hua Heroic
Gladioli
Timid Kildare
Ardesia
inserted by FC2 system