スーパークリーク成績
1985/5/27生 2010/8/29没
牡  鹿毛
父:ノーアテンション 母:ナイスデイ (by インターメゾ)
生産者:門別・柏台牧場(JPN)
馬主:木倉誠氏
調教師:伊藤修司(栗東)

・中央所属時成績
三歳時 2戦 1勝
四歳時 7戦 2勝 菊花賞
五歳時 4戦 2勝 天皇賞・秋
六歳時 3戦 3勝 天皇賞・春
中央通算 16戦 8勝
全通算 16戦 8勝
[解 説]当Web siteでは漢数字の馬齢は旧年齢表記、算用数字の馬齢は満年齢表記
 スーパークリークは1985年5月27日、門別の柏台牧場にて生まれた。父ノーアテンションは1978年フランス産馬。現役時は平地で25戦4勝、障害で8戦2勝。オイロパ賞2着の実績で、1983年日本に輸入された。活躍馬としてはスプリングSを勝ったモガミナイン、ダービー3着のコクサイトリプルなどがいる。ノーアテンションの父は、2000ギニーの勝ち馬グリーンダンサー。その父はニジンスキー、さらにその父は世界的大種牡馬ノーザンダンサーである。ちなみにノーザンダンサーの意味は「北の踊り子」、ニジンスキーは「ロシアの名ダンサー」、グリーンダンサーは「未熟な踊り子」、ノーアテンションは「目も当てられない」という意味で、欧米の馬はこのように両親の名前から連想される命名がなされることが多く、日本でも社台レースホースの馬がそのように名づけられている。母ナイスデイは現役時岩手公営で18戦1勝。その牝系は1957年に輸入されたロックフェラRockefella産駒のセントマキシムが祖先。ナイスデイの姉には毎日王冠2着他5勝したプラックスワン、近親にNIKKEI新種杯など8勝したケイシュウ、大阪杯などを勝ったケイタカシがいる。ナイスデイの父インターメゾは1966年英国産馬で現役時はセントレジャーを含む11戦3勝。1971年に日本に輸入され、菊花賞馬グリーングラスなどを輩出している。血統的には長距離に向いた血統であることは明白すぎるほどで、スタミナに富むものの、爆発的なスピードがないことが想像でき、実際スーパークリークはそんな馬であった。もっとも生産した牧場も菊花賞や天皇賞・春を意識した配合で、その狙いは十分すぎるほど達成できた。しかしスーパークリークはノーアテンション産駒の特徴として、生まれつき左の前脚が膝下から外向しており、それによる脚部不安に終生悩まされることになった。
 そのような欠陥のあった「ナイスデイの1985」は当歳セリでは売れ残り、二歳セリでようやく810万円の値が付いた。東京で不動産業を営む木倉誠氏の持ち馬となり、「ナイスデイの1985」はスーパークリークと名づけられ、栗東・伊藤修司厩舎に入厩した。スーパークリークという名の由来は、木倉氏が「今は小さな小川(クリーク)でも、いずれは大レースを勝つような大河(スーパー)になって欲しい」と願ったという説と、氏がたまたまゴルフ場で手に取ったクラブがクリークだったという説がある。三歳となった1987年12月7日、阪神の新馬戦に田原成貴騎手を鞍上に初出走も2着。しかし折り返しの新馬戦に勝って上々の滑り出しだった。2戦とも距離は2000mでスーパークリークは引退するまで、これより短い距離を走ることはなかった。
 四歳となった1988年、スーパークリークはクラシックを目指して、早くも1月5日に始動した。福寿草特別を4着、南井克巳騎手に手替わりしてきさらぎ賞(G3)に出走するも3着。この2つのレースに勝ったマイネルフリッセは後にスーパークリークに因縁を持つことになる。武豊騎手に手替わりして3月阪神のすみれ賞に快勝し、関西の秘密兵器と目されるも、脚部不安でダービーを諦めざるをえなかった。
 四歳秋に神戸新聞杯(G2)で復帰するも3着。菊花賞出走権獲得のため菊花賞トライアル京都新聞杯(G2)に出走。1番人気の皐月賞馬ヤエノムテキには勝てないとしても、ここを5着以内に入線すれば、菊花賞に優先して出走できる。ところが道中で3度に渡る不利を受け、鞍上の武豊を激怒させた。結果は6着で、出走権はもちろん、賞金の上積みもできず、菊花賞への出走に黄色信号が灯った。この菊花賞にはフルゲート18頭の2倍に当る36頭もの出走登録があった。スーパークリークは獲得賞金額がガクエンツービートと並んだ19番目。18番目より上位の馬が2頭回避しなければ、出走を確定することができなかった。これまでスーパークリークに騎乗してきた武豊騎手にはもう1頭お手馬がいた。スーパークリークが3着に敗れたきさらぎ賞の勝ち馬マイネルフリッセである。この馬は重賞勝ち馬だけに獲得賞金こそ上位にいたが、近走は精彩を欠いていた。武豊は菊花賞はスーパークリークで勝負するつもりでいた。救いの手を差し伸べたのがマイネルフリッセのオーナー岡田繁幸氏だった。実は岡田氏はスーパークリークの配合にも関わっていて、その素質を高く評価していた。それゆえマイネルフリッセの菊花賞への出走を諦め、スーパークリークに出走する道を開いた。納得できないのがマイネルフリッセを管理する中村均調教師であった。愛馬がいくら精彩を欠いているとはいえ、上位入線による賞金獲得機会を奪われたわけだから当然である。そのため岡田氏と中村師の関係は一時的に悪化した。さらに皐月賞馬ハードバージ産駒のセンシュオーカンが回避し、スーパークリークは抽選によらずに菊花賞に出走できることになった。
 第49回菊花賞は晴・良馬場の京都競馬場で行なわれた。ダービー馬サクラチヨノオーの姿はなく、皐月賞馬ヤエノムテキが1番人気に推された。UHB賞、京都新聞杯と圧倒的な人気を受けて連勝し、好調を維持していた。しかしダービーは4着と敗れているように、距離への不安が見え隠れしていた。スーパークリークは滑りこみで出走に漕ぎ着けたにも関わらず、3番人気と意外な高評価であった。ステイヤー血統の魅力に加えて、前走の京都新聞杯の敗因をファンは正確に分析していたのだろう。スーパークリークは好スタートから中段につける。そして徐々に先頭集団に取りつき、4コーナーを迎えた。スーパークリークの前にはカツトクシンという馬がいた。武豊騎手はこのカツトクシンに乗ったことがあった。この馬は右回りのコーナーで外によれるクセがあった。武豊はこのクセを思い出し、とっさにカツトクシンの真後ろにスーパークリークを御した。彼の思惑通りにカツトクシンは外によれ、内側がポッカリと開いた。スーパークリークは難なく抜け出し、他馬はあっけにとられるしかなかった。ヤエノムテキは好位から抜け出しをはかったが、直線で伸びを欠いて8着。獲得賞金で並んでいたガクエンツービートが追いこんだが、スーパークリークとは5馬身差が開いていた。武豊はこのときデビュー2年目の19歳7ヶ月。史上最年少でのG1制覇であった。
 オグリキャップタマモクロスの3度目の芦毛対決で盛り上がった有馬記念は4番人気で迎えられた。スーパークリークは3位に入線したが、直線での斜行で失格となった。ちなみに武豊はこの年の皐月賞でもスタート直後の斜行で失格しており、年間3度の失格で「再教育」の処分を受けることになった。
 1989年五歳となったスーパークリークは脚部不安のため春季を休養に当て、復帰は10月の京都大賞典であった。天皇賞を目指す有力馬は同日の毎日王冠に出走し、京都大賞典の出走馬は手薄といえた。オグリキャップイナリワンが激しい攻防を魅せた毎日王冠と対称的に、京都大賞典は静かなレースとなった。ミスターシクレノンとは3/4馬身だったものの、スーパークリークは持ったままで余裕で1番人気に応えた。ファンに強さを印象付けて勇躍東上した。
 第100回天皇賞・秋は晴・良馬場の東京競馬場で行なわれた。記念すべき100回目に相応しい出走馬が揃った。1番人気は芦毛の怪物オグリキャップ。スーパークリークは外枠不利といわれる東京2000mで17番枠にまわされたこともあってやや離れた2番人気。天皇賞・春と宝塚記念を連勝したイナリワンが3番人気。三冠牝馬メジロラモーヌの弟メジロアルダンが4番人気であった。皐月賞馬ヤエノムテキも盾制覇を虎視坦々と狙っていた。スーパークリークは大外枠から最高のスタートを切り、4番手の内ラチ沿いを駆ける。直線は早めに抜け出すし逃げ込みを図る。オグリキャップヤエノムテキに行く手を阻まれなかなか抜け出せない。そして猛然と追いこんで来たがスーパークリークにはクビの差届かなかった。平成の世に相応しく、空力を考慮した身体にフィットした勝負服を身に付けた武豊騎手は、颯爽と天皇賞3連覇を達成した。
 次走ジャパンカップでは1番人気に支持された。得意の長距離戦ということと、日本馬を応援したいということで高い支持を集めたといえるが、本来1番人気となるべきオグリキャップがマイルCSから連闘という前代見聞の無茶苦茶な臨戦過程で挑んできたので押し上げられた分も多少あったであろう。しかしそのオグリキャップは強かった。超ハイペースの先行集団に身を置き、世界レコードで駆けたホーリックスにクビの差まで迫る激走を見せた。スーパークリークはスピード決着では為す術もなく4着に敗れた。有馬記念はその劇走したオグリキャップに1番人気を譲り、スーパークリークは2番人気だった。激闘続きで疲れの見えるオグリキャップを尻目にゴールを目指したが、勝利寸前と思われたところにイナリワンにハナの差かわされた。
 六歳となった1990年、相変わらず脚の具合は良くなく、4月の大阪杯にようやく姿をあらわした。得意とはいえない2000mであったがオサイチジョージを軽くいなし1番人気に応えた。
 第101回天皇賞・春は晴・良馬場の京都競馬場で開催された。1番人気はもちろんスーパークリークであった。血統的にも2000mの天皇賞・秋よりも、3200mの春の方が適応しているのは、明白すぎるほどだし、現実に3000mの菊花賞を勝っている。相手としては前年武豊騎手が騎乗して勝ったイナリワンが有力視され2番人気に支持された。安田記念に矛先を向けたオグリキャップがいないこのレースは負けるわけにいかず、3枠5番に単枠指定され、ただ一つの赤い帽子が緑のターフにひときわ輝いていた。レースはイナリワンに半馬身まで迫られたものの、堂々たる勝利で、天皇賞秋春連覇を達成した。
 その後は宝塚記念を目指したものの、脚部不安で回避。海外遠征も取りやめとなり、復帰は10月の京都大賞典であった。昨年と同じく、リアルバースデーに半馬身差であったものの楽勝だった。しかしスーパークリークの脚はもう競走に耐えられるものではなく、天皇賞・秋を前にして引退することになった。
 翌1991年京都と中山で引退式を終えたスーパークリークは、総額3億3千万円のシンジケートが組まれ、浦河の日高スタリオンステーションにて種牡馬生活に入った。スタミナに優れるものの、スピードに欠けるスーパークリークは種牡馬としては苦戦が予想されたが、残念ながらその予想は的中することになった。産駒の最高成績がスイートピーS2着のハダシノメガミで重賞勝ち馬は得られなかった。ただし母の父としては2006年阪急杯(G3)でブルーショットガンが勝っている。2010年8月29日に老衰のため永眠した。
 菊花賞、天皇賞に勝つことを意識した配合で、生涯を2000m以上の距離で戦ったスーパークリークは典型的なステイヤーといえ、その目論見は成功したといえる。種牡馬の成績は現役時代の好敵手オグリキャップヤエノムテキと同様に低調であったが、ステイヤーのスーパークリークでは例えサンデーサイレンスが台頭していなくても苦戦していたと思われる。スーパークリークの出現で最も利を得たのは武豊騎手であろう。彼はその後数多くの名馬の手綱を取ることになるが、若年の内にスーパークリークのような名馬に出会い、結果を出したことが、評判馬への騎乗依頼が殺到したことにつながったことは疑い得ない事実で、武豊自身もそれを認めている。スーパークリークは天才に愛され、天才を大騎手へと導いたのである。
2008年11月3日筆
2022年4月6日加筆
競走成績
日付 競馬場 競走名 距離 馬場 頭数 人気 着順 時計 騎手 斤量 馬体重 1着馬(2着馬)
1987/12/5 阪神 新馬 2000 10 4 2 2:03.1 田原成貴 54 502 ファンドリデクター
1987/12/26 阪神 新馬 2000 16 1 1 2:03.7 田原成貴 54 500 (ロンググラシアス)
1988/1/5 京都 福寿草特別 2000 10 1 4 2:06.5 田原成貴 55 500 マイネルフリッセ
1988/2/14 京都 きさらぎ賞(G3) 2000 8 4 3 2:04.5 南井克巳 55 500 マイネルフリッセ
1988/3/19 阪神 すみれ賞 2200 9 3 1 2:18.8 武豊 55 498 (パワーウイナー)
1988/9/25 阪神 神戸新聞杯(G2) 2000 10 4 3 2:05.5 武豊 56 498 ヤエノダイヤ
1988/10/16 京都 京都新聞杯(G2) 2200 16 4 6 2:15.6 武豊 57 504 ヤエノムテキ
1988/11/6 京都 菊花賞(G1) 3000 18 3 1 3:07.3 武豊 57 504 (ガクエンツービート)
1988/12/25 中山 有馬記念(G1) 2500 13 4 失格 3位入線 武豊 55 518 オグリキャップ
1989/10/8 京都 京都大賞典(G2) 2400 10 1 1 R2:25.0 武豊 59 514 (ミスターシクレノン)
1989/10/29 東京 天皇賞・秋(G1) 2000 14 2 1 1:59.1 武豊 58 520 (オグリキャップ)
1989/11/26 東京 ジャパンカップ(G1) 2400 15 1 4 2:22.7 武豊 57 524 ホーリックス
1989/12/24 中山 有馬記念(G1) 2500 16 2 2 2:31.7 武豊 57 522 イナリワン
1990/4/1 阪神 大阪杯(G2) 2000 9 1 1 2:02.9 武豊 59 522 (オサイチジョージ)
1990/4/29 京都 天皇賞・春(G1) 3200 16 1 1 3:21.9 武豊 58 520 (イナリワン)
1990/10/7 京都 京都大賞典(G2) 2400 6 1 1 2:26.9 武豊 59 510 (リアルバースデー)
距離別実績
距離区分 1着 2着 3着 連対率 主な勝鞍
1400m未満 0.000
1400〜1900m未満 0.000
1900〜2200m未満 73120.571 1989天皇賞・秋
2200〜2800m未満 73100.571
2800m以上 22001.000 1990天皇賞・春 1988菊花賞
芝コース通算168220.625 
競馬場別実績
競馬場 1着 2着 3着 連対率 主な勝鞍
京都74010.571 1988菊花賞 1990天皇賞・春
中山20100.500
阪神53110.800
東京21000.500 1989天皇賞・秋
通算168220.625 

5代血統表
ノーアテンション
No Attention
1978 鹿
Green Dancer Nijinsky Northern Dancer Nearctic
Natalma
Flaming Page Bull Page
Flaring Top
Green Valley Val de Loir Vieux Manoir
Vali
Sly Pola Spy Song
Ampola
No No Nanette Sovereign Path Grey Sovereign Nasrullah
Kong
Mountain Path Bobsleigh
Path of Peace
Nuclea Orsini Ticino
Oranien
Nixe Arjaman
Nanon
ナイスデイ
1979 鹿
インターメゾ Hornbeam Hyperion Gainsborough
Selene
Thicket Nasrullah
Thorn Wood
Plaza Persian Gulf Bahram
Double Life
Wild Success Niccolo Dell'Arca
Lavinia
サチノヒメ Sayajirao Nearco Pharos
Nogara
Rosy Legend Dark Legend
Rosy Cheeks
セントマキシム Rockefella Hyperion
Rockfel
Sou'wester Blue Peter
Bonnet
inserted by FC2 system